Contents
白髪の仕組み
白髪はどうしてできるの?
色素細胞の低下や機能の低下が原因。
もともと髪は白いのだけれど、毛根で髪が成長する時に、
色素細胞からメラニン色素を取り込むことで、髪には色がつく。
加齢などの原因によって色素細胞の機能が低下すると、
チロシナーゼの働きが低下しメラニン色素は作られず、
色が着かないまま の髪が頭皮から生えてくる。
昔むかし、、、、
子どもの頃に頭皮を動かして遊びませんでしたか?
まるで髪の毛がカツラの様に動く子もいれば
結構硬くて・・動かない子もいる。
カツラみたいに動く
=頭皮に柔軟性があり血行がよい
=栄養が行きやすい!
カツラみたいに動かない
=頭皮がくっついてて血管も固い
=栄養が行きにくい!

確かに、顔の皮膚がびろ~~~~んと伸びる人
伸びない人の差は子どもの頃からだ♪
若白髪、、、っとかって
若いときからある人もいるし
人それぞれなんですけど、、、、
例えば、頭皮が硬かった人がマッサージをして
血行が良くなったら??改善される??って
私は考えました!!
白髪でも黒くなる?
毛根の状態によって差が出るみたい。
色素幹細胞も色素細胞があるなし。
また、あっても機能していないとダメみたい。
とはいえ、個人差もあるだろうし、、、
やってみなきゃわからない!!ってw
耳ツボで血流の大切さを感じた話
だいぶん前(2月末)に、ガラス玉を貼り付ける
耳ツボお試しっていうのを体験してみた。
最初は、オーラとタロットカードで占ってもらうのが
メインだったのだけど、、、、、
その人の本職が、耳ツボだったのでやってみたら
まぁ、、、、、痛い事(;^_^A
マスクをつけるためだけの耳って感じの生活で
耳をもみほぐすことなんてなかったので
硬かったのもあって、、、、、
一緒に行った友人が笑いをこらえるのが必死になるぐらい
まぁ、私は叫ぶ・体をよじる!って感じw
動画撮られなくてよかったよぁ(;^_^A
で、10日間貼ったまま生活するのだけど
これまた痛い💦寝るのも痛い💦
終わりかけは、痛みがなくなってたけど
これは・・私は向いていない!!っと思った!!
とはいえ、10日後の私。
- 耳が柔らかくなった
- 血流がよくなりあたたかく感じる
- 顔のツヤがよくなった
- 顔のむくみがなくなった
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ゲンキンな私は、その効果に驚いた!!
ってことで、
自分が自覚しているよりも
血行が悪くなっていることに気が付き
血行が良くなったら変化があることを実感!!
となったら、頭皮マッサージもよいに違いないwww
とういう結論になりました♪
参考にしたYouTubeの動画
ブライダルモデルのMoeさん♪
はじめてみた時、衝撃を受けました!!
白髪の場所で、原因がわかる!!
こちらもあわせてご覧くださいm(_ _"m)
他にもたくさん動画があるのですが
今回は、私が最初に見たMoeさんの動画を2本
ご紹介いたしました♪
ひとこと♪
頭皮マッサージにであって
スカルプケアシャンプーに出会うのですが
下の元の記事(別blog)にもあるのですが
本当に変わりました!!
約2か月なのですが、、、、
昨日、美容室に行った画像がこちら♪

ツヤっつやでしょ??
次回は、下記記事にもあるスカルプシャンプーの
ご紹介をしたいと思います♪
追記
画像の髪色が黒く写りすぎてたので
画像追加します^^8日後のもの♪


最後までご覧いただきありがとうございました♪
アイコンと髪型違うのは・・このアイコンから
2年ぐらいたってるのでご了承くださいませ><
にほんブログ村